こんにちは、スイコです。ブログ始めました。
タイトルにもある通り、Sketchの勉強を始めました。
最近デザインを改めて勉強する機会があって、その一貫でSketch(スケッチ)というデザインツール?の勉強を始めました。
Sketchてこれです。どうやらWindowsではうごかないのかな?
普段はライブのフライヤーやチラシ、バンドのロゴとかを知り合いから頼まれてサササとつくることが多いんですが、このSketchはそれらとはまた違って、WEBサイトやスマホアプリとかのデザインに特化したツールだという印象です。
まずは友達のすすめもあって、使い方に慣れるように既存のアプリの画面のトレースをしていくことから始めていますが、なかなか慣れないのもあって時間がかかっています。
今、参考にしている記事たちもあります。
![](https://cdn.image.st-hatena.com/image/scale/a4dbc3f7ca4a4d59edfdc42c461e6604b46aeb14/backend=imagemagick;version=1;width=1300/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fn%2Fnoga0419%2F20160703%2F20160703004855.png)
でも、楽しいです。勉強し始めてまだ1週間ですが、今のところサイトの設計図を作っているような感覚です。これをトレースじゃなく1からアプリを創造していくことを考えるとすごくワクワクします。
あと、illustratorやPhotoshopの操作に共通してる所が多いのはうれしいです。
今はTwitterのアプリのトレースを黙々とやっているのですが、普段何気なく触ってるTwitterの導線やデザインが、いかにユーザーである僕たちがストレスなく使えるように作られているかを素人ながらひしひしと感じています。
一つの画面だけトレースするだけなら僕でも時間かければできるのですが、これを操作や導線を考えて配置していくのがこれからさらに感覚をつかんでいかないとならないんだろうだろうと思います。
でもやりがいはそれ以上に感じます。仕事でWIXやJIMDOを触ることが多いのですがそこではもう学びが活かせてるような気がします。やっぱり好きな分野を学ぶのは楽しいです。
今後は写真とかも載せていこうと思います。
最後に、機会をくれた泉、デザインのスキルを強化したいと話したらiMacを譲っていただいた中岡さん、ほんとにありがとうございます。
コメント